出版物・研修会
PUBLICATIONS・WORKSHOPS
現場の生の声で作った総合体育研究所のゲームシリーズ
(株)総合体育研究所の本は・・・
実際の指導現場で生まれた内容ばかりなので、現場ですぐに子どもたちと遊ぶことが出来ます。
1ページに1種目を基本として、行ない方・ポイントをかわいいイラストと一緒にわかりやすく説明しています。
種目ごとにマークをつけて、わかりやすく分類できるようになっています。
また章ごとにも分類されていて、使いやすくなっています。
☆表紙画面をクリックしていただくとサンプルがご覧・ご視聴できます☆
-
かんたん!たのしい親子体操
子どもたちが喜ぶのはもちろん、私たちが実際に体育指導をしてきたなかで、特に現場の先生方や保護者に人気のある親子体操を取り上げ、準備体操から親子で遊べる小集団ゲームに至るまで、33種類の体操を1冊にまとめました。
-
お部屋でできる運動ゲーム集
『運動ゲームは、園庭でしかできないもの?』というイメージを捨てていただき、雨の日のお部屋でも、工夫次第で運動ができるよう、さまざまな種目を紹介します。
-
季節の運動ゲーム集
誕生会や七夕・クリスマスなど、1年中の園行事を運動ゲームにしました。行事の特徴や歌がそのままルールになっていて、楽しみながら行事に対する理解を深めていくことができます。
-
生きる力を育てるゲーム集
保育のねらいでもある、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5つの領域に合わせた内容です。
-
バルーンで運動会
バルーン演技の基礎から、曲にあわせた一連の流れまでを完全に網羅した内容です。
まだバルーンを行なったことのない先生から、教えたことはあるが、なかなかうまくいかないとお悩みの先生まで満足していただける1冊です。
-
オリジナルバルーン楽曲
1・2・JUMP!
オリジナルバルーン楽曲第2弾!
・第1弾「にじいろキャンパス」とは雰囲気を変えてポップで明るい曲に仕上げました。
・CDのジャケットは、「わくわくさん」こと久保田雅人さんの作品です。
-
オリジナルバルーン楽曲
にじいろキャンパス
・今年の運動会のバルーンの曲はどうしよう!?
・何から始めていいか分からない…。
・どんな演技にしようかな?
そんな要望にお応えします!
注文フォームへ
上記「注文フォーム」または、当社まで電話・FAXにて下記事項をご連絡ください。
こちらより商品と郵便振込用紙をお送りいたしますので、最寄の郵便局よりお振込ください。
①お名前 ②ご住所 ③お電話番号 ④ご注文冊数
※幼稚園・保育園様でご注文いただく場合は、園名をお願いします。

幼稚園教論・保育士研修会
全て保育現場で行なっている内容ですので “納得・発見” の連続です。
実際に身体を動かす参加型の研修です。小学校や児童養護施設の先生方にもご参加いただいています。
当日行なった内容は、資料にしてお渡しします。
2025年度研修会スケジュール
幼稚園教諭・保育士研修会は
総合体育研究所にお任せください!
今年も笑いの絶えない笑顔いっぱい、うなずきいっぱいの夏がやってきました!
今年は全国7会場で開催いたします。
今年のテーマは『探究的な学び』です。
研修会でご紹介させていただく内容をそのままお持ち帰りいただき現場でお使いいただけます。
すべてが実際に保育現場で行なっている内容です。
普段使いのあそびから運動会で活用いただける内容をご紹介いたします。
また、今回は2歳児向けあそびを『運動・音楽・造形』のジャンルでご紹介いたします。
スタッフ一同、安心、安全を第一に、全力で皆様のお力になれる研修会をさせていただきます!
各会場で、皆様とお会い出来る事、心よりお待ちしております。
※ 応募者多数の為、キャンセル待ちになってしまう事が予想されます。ご予約はお電話にてお早めにお願いいたします。
お問い合わせいただければ、詳しいパンフレットをご郵送いたします。お気軽にご連絡ください♪
【注意事項】
・ビデオ、カメラ、ボイスレコーダー等による撮影、録音は禁止です。
・駐車場の用意はしておりません。公共の交通機関をご利用ください。
・昼食は各自ご準備ください。
バルーン実技&運動あそび |
内 容 |
バルーンの基本~構成・応用までお伝えします。
基礎から応用まで演技の作り方や構成の仕方をお伝えします。
曲に合わせて実際に演技の紹介もします。
先生方の疑問や質問は現場のスタッフが直接お答えいたします。
遠慮なく声を掛けてください。
2025年度の『オススメ曲紹介』や、すぐに使える『演技表』もご用意しています。
子どもの心をくすぐる、子どもの目が輝く運動あそび!
何をするかではなく、どのように進めるか、楽しい雰囲気作りのテクニックをお伝えします。
既存の運動会種目でもちょっとしたアレンジでガラッと雰囲気が変わります。
参加型ならではの発見がいっぱいです。今年の運動会はこれで決まり! |
日 程 |
【福岡会場】2025年 7月28日(月)
【広島会場】2025年 7月30日(水)
【愛知会場】2025年 7月31日(木)
【兵庫会場】2025年 8月 4日(月)
【大阪会場】2025年 8月 6日(水)
【東京会場】2025年 8月 6日(水) |
時 間
(全会場共通) |
9:45~ 受付開始
10:15~ 午前の部開始
12:30~ お昼休憩
13:30~ 午後の部開始
16:00 研修終了 |
場 所 |
【福岡会場】福岡市ももち体育館 競技場[地図]
地下鉄航空線「藤崎駅」 徒歩2分
【広島会場】グリーンアリーナ 剣道場[地図]
アストラムライン「県庁前駅」 西2出口 基町クレド側 徒歩5分
広島電鉄「紙屋町西駅」 徒歩5分
【愛知会場】枇杷島スポーツセンター 第2競技場[地図]
名鉄「東枇杷島駅」 徒歩5分
【兵庫会場】磯上体育館 競技場[地図]
JR/阪急/地下鉄「三宮駅」 徒歩10分
【大阪会場】エディオンアリーナ大阪 柔道場[地図]
南海電鉄「なんば駅」南出口 徒歩4分
【東京会場】きゅりあん イベントホール[地図]
JR京浜東北線/東急大井町線/りんかい線「大井町駅」 徒歩2分 |
持 ち 物 |
運動が出来る服装(ジャージなど スカート不可) ※更衣室有
室内シューズ |
受 講 料 |
お一人様 8,250円(税込) |
【東京】2歳児向け(運動・歌・造形)あそび |
内 容 |
2歳児向けの活動はレパートリーが少ないという声にお応えして、今回は
運動・歌・工作の3つのジャンルで子どもの好奇心や探究心をはぐくむための
幅広い遊びをお届けします。
バルーンあそび・歌あそび・親子工作など時間の許す限りご紹介します。
講師紹介
・運動あそび:株式会社 総合体育研究所専任講師【ドキドキさん】
・歌 あ そ び:シンガーソングライター【山田リイコ先生】
・造 形 工 作:"ワクワクさん"こと、【久保田雅人先生】
以上3名の講師で皆様をサポートさせていただきます! |
日 程 |
2025年 8月 5日(火) |
時 間 |
9:45~ 受付開始
10:15~ 午前の部開始
12:30~ お昼休憩
13:30~ 午後の部開始
16:00 研修終了 |
場 所 |
【東京会場】森下文化センター 4階AV・ホール[地図]
都営地下鉄新宿線/大江戸線「森下駅」A6出口 徒歩8分
都営地下鉄大江戸線/東京メトロ半蔵門線「清澄白川駅」A2出口 徒歩8分 |
持 ち 物
※忘れずにお持ちください。 |
・乳パック1リットルサイズ1個
(そのままの形でご用意ください)※キャップ式は不可
(お茶・ジュースなどのパックでも1リットルサイズなら大丈夫です)
・新聞紙(朝刊サイズ2枚)
・水性カラーペン 2~3色
・クレヨン 2~3色
・ハサミ・ホチキス・セロハンテープ・のり
・タオル1枚(てぬぐいサイズ)
当日は動きやすい服装(軽装)でお越しください。 |
受 講 料 |
お一人様 8,250円(税込) |